2014/05/09
5月2日(金)、大阪市中央区にある上町荘というシェアオフィスを会場に、LiFESYTLE Lab. 代表 西条の写真展「365*」とトークイベントが開催されました。
今回の写真展では「365*」とタイトルがつけられているように、釜石での何気ない普段の生活を収めた日常のスナップ写真が中心の構成となっており、山海の豊かな自然や草花、家族やペットとの穏やかな時間など、A0パネル〜2L版までおよそ50点の展示となりました。
浜辺で家族と犬が散歩をしている何気ない一枚でも、遠くにはまだ壊れたままの防潮堤や堆く積まれた瓦礫があったり、提灯で飾られた盆踊りのやぐらの周辺は建物の基礎だけが残った更地だったり、家族や身の回りにフォーカスした写真とは言え、その背景には震災により傷つき、そこからの再生を目指す郷土と人々の姿が広がっています。
会場とさせて頂いた「上町荘」は、建築家やデザイナーなど様々な業界のクリエイターが集うシェアオフィスで、上本町に古くからある商業店舗とアパートを自分たちの手でリノベーションしている建物です。夏日だったこの日も屋上ではゴーヤが植えられていたり、居住者の増加やイベントの開催に合わせて改装が行われていたりと、人の温もりを感じる素敵な空間でした。
上町荘 Facebookページ
https://www.facebook.com/uemachisou
2012年、世界のEAST・大阪から、国際水準のデザインを 都市の新たな可能性を見いだすことを目的としたデザインイベント「DESIGNEAST 03 -状況との対話-」にて、建築家の山口陽登さんと西条とで「復興とデザインとの対話」をテーマとしたトークイベントを行いました。あれから2年の歳月を経て、山口さんはsiinari一級建築士事務所をここ上町荘に構えています。
DESIGNEAST 03
http://03.designeast.jp/
http://lifestylelab.info/culture/35
siinari
http://siinari.com/
今回の写真展「365*」は、写真の展示のほか、西条と山口さんのプレゼンによるトークイベントも開催しました。西条は、LiFESTYLE Lab. を通した「ICT」「DOGS」「CULTURE」の日頃の活動紹介を中心に、釜石市における復興の現状をお伝えしてきました。
山口さんからは、昨年末から建築家の宮本佳明さんと共同で取り組まれていた釜石市復興プロジェクトの1つ「釜石市民ホール(仮称)及び釜石情報交流センター(仮称)建設工事設計業務委託プロポーザル」での提案の紹介が行われました。お二人の設計提案は、惜しくも最終選考で採択とはなりませんでしたが、都市の歴史や背景を活かした提案は、釜石人としても非常に興味深くとても素敵な内容でした。
今回のイベントは、釜石の地酒「浜千鳥」をウェルカムドリンクにパーティー形式で開催しました。また、展示している写真にもちらほらと映っている2匹の犬(プッティ&バンビ)も一緒に会場入りさせて頂きました。上町筋から見える上町荘のイベントスペースはまるで賑やかなカフェのようにあたたかな光に包まれていました。
最後になりますが、ご参加頂いた皆様、ご来場いただきまことにありがとうございました。久しぶりの再会と新しい出会いに感謝の一日でした。次回は釜石の海と山の新鮮な食材も持ち運びたいと思います。また大阪でお会いできる日を楽しみにしております。
Copyright © 2023 LiFESTYLE Lab., All rights reserved.