Race for Resilience

2014/03/01

2月8〜9日の2日間、発展途上国での防災・減災をテーマとした世界的なハッカソン Race for Resilience が、国内では東京・名古屋・石巻を会場に開催されました。
Race for Resilience

私たちは釜石&久慈チームで参加。様々な社会問題を抱える発展途上国において、災害や防災における課題解決に繋がるアイデアを考え、実際に役立つソフトウェア・ハードウェアを2日間で作り上げます。

東日本大震災での経験や教訓を、他の地域での防災・減災に繋げたい一心で臨みました。電力供給やインターネットの普及率、貧富の格差や識字率の問題等々を踏まえた上で、私たちのチームで目指したのは防災教育の普及を目指したゲームブックの制作でした。テキスト情報は一切排除したイラストだけの構成とし、読者の選択により進むストーリーを通して、発災時での最善の行動をシミュレーションできる内容です。

結果的には、チーム内のコミュニケーションも作り込みの時間も足りず、十分な発表ができなかったという不本意な結果となってしまいましたが、このような機会に参加できただけでもとてもよい経験になりましたし、今回の悔しさを地域での今後に繋げていきたいと思います。